脳内で日本語変換せずに英語を英語のまま理解する英語脳をつくる方法

英語脳 英語学習

こんにちは、まっつんです。

今日は英語を英語のまま理解する方法について書いていきたいと思います。

学校で英語を勉強するけれど英語を喋れる日本人が少ないのは英語の授業が英文を日本語に翻訳するという作業をひたすらやっているからだと自分は思っています。

英文を日本語に変換するということをやっているうちに英語を聞いた時に脳内で逐一日本語に直して理解しようとしてしまうからです。日本語に変換するということをしているうちに相手の英語についていけなくなり、何を言っているのか分からなくなってしまいます。

そもそもネイティブスピーカーの人は英語は英語のまま理解して、英語で考えて話しているので、それを出来るようにならないとちゃんと喋れるようにはならないと思います。

でも、学校で英語を日本語訳する練習をたくさんしてきた人にとって、英語を英語まま考えて話すという具体的な実感がわかないという人が多いのではないでしょうか?

英語に技術は必要ない

結論から言うと、英語を英語のまま話すということ自体に何らかの技術みたいなものは必要ないと考えています。

日本語を話すときのことを考えて欲しいのですが、日本語で会話するときに何か技術みたいなものとか使っていますか?営業とかプレゼントとかの場合は事前に考えたことを話すみたいなことをしている人もいますが、コミュニケーションって、その時に思いついたことを単純に話しているだけですよね?

これは英語にも当てはまって、英語を話すときに、こういうフレーズにはこういう言い方をするんだと覚えていても定型的なやり取りができるだけで相手とちゃんとコミュニケーションできているという感覚にはならないと思います。

もちろん定型的なやり取りをする場面というのは存在するのでフレーズを覚えておくということも役には立つと思いますが、本質的な英会話をしたいというのであれば、英語を英語のまま理解し考え、話すということが重要になります。

英語を英語のまま理解するには?

英語を英語のまま理解するためのステップは2つやることがあって、ひとつは単語を覚えることと、もうひとつはリスニングをするということです。

単語を覚える

ネイティブのひとならば、単語を日々の生活の中からひとつひとつ意味と関連付けしていって覚えていきますが、流石に日本にいながらそれはできないので単語帳などを買って日本語を経由して英単語の意味を覚えていくのが良いと思います。

もちろんYoutubeや映画などで映像を見ながらそのまま意味を学んでいくということもできるとは思いますが、全く知識がない状態からそれをやろうとすると何が何だか分からないということが起きてしまうので、英単語の意味くらいは勉強しておく必要はあるかと思います。

英単語さえ知っていれば、完全に何を言っているのかは分からなくても会話の雰囲気位は何となくわかった気になるので、その分かった気がするを続けていくうちに点と点が線となり、「ちゃんと分かる」に近づいていくというサイクルになります。

なので最低限単語を覚えるという勉強は必要となります。

リスニングをする

単語を覚えたら次にやることはリスニングです。リスニングをするときに注意することとしては脳内で日本語に訳さないことです。

聞こえる英語を日本語に変換して理解するということをしていると会話についていけなくなるので、日本語に訳すのではなく、直感的に理解するということが重要になります。

直感的に理解するというのを深堀りすると、頭で思考しないで感覚的に何を言っているのか分かるというのと同じ意味となります。

普段から使っている日本語で考えればわかると思いますが、例えば「花子さんにこれ伝えといてね!」と言われた時に、「花子さん」が名詞で、「これ」が目的語で、「伝えといてね」が動詞だから、「花子さん」に「これ」というのを「伝えとく」という意味かぁ!…と考えないように、聞いたまま意味を感じ取る必要があります。

当たり前のように思えるかもしれませんが、多くの日本人が英会話するときにこの英語を日本語で思考するということをやっています。思考するのでなく感じることが重要です。

ただ、思考しないで感じようと思っても、英語が聞こえるだけで何も起こらないということが起きるので、英語を勉強するためにリスニングするのではなく、何か興味のあることに関して知りたいと思うことをYoutubeなり、映画なり見て聞くという姿勢がちょうどいいと思います。

語学のためではなく、知りたいことを知るためにリスニングや動画を見るのであればそれ自体が楽しいので、興味を持つということは重要です。

継続は力なり

何事もすぐにできるようになるということはあまりありません。なので継続していくことも重要ですが、血のにじむような努力をするというのだと疲れてしまうので、気楽に楽しみながらやっていく位で良いと思います。

私は試験のために勉強しないといけないという訳ではありませんが、たとえ試験のために勉強するのだとしても、楽しくやっていればいいと思います。英語を語学として学ぶのではなく、興味あることをやっていくうちに英語が身につくという意識でやる方が結果は出ると思うので、皆さんも英語を身につけた先に何があるのか考えてみるのがおすすめです。

まとめ

英語を英語のまま理解する英語脳をつくるには、

  • 思考ではなく感覚で理解する
  • 単語を覚える
  • 興味のある英語動画などを見る

などを行うと良いです。

Thank you for reading, Bye!

コメント

タイトルとURLをコピーしました